
地方劇場を中心に、徐々に映画館の上映再開の流れが広がっています。
映画ファンとしては、再開後の映画館がどうなっているのかが気になるところですよね。
そこで、実際に上映再開した映画館の様子を、レポートしました。
ロビーのソファ撤去でソーシャルディスタンス確保

再開後の映画館では、検温チェックをするための導線の確保、ソファの撤去などでロビーに人が密集しづらいように工夫をしている劇場が多いようです。
ほとんどの劇場では、お客様が隣接しないよう座席をひとつ飛ばしで予約するように対応しています。
各シネコンが最大限の注意を払って運営していることがわかりますね。
映画館の感染症対策については前回のコラムでも触れておりますので、ぜひご覧ください。
>>【特別コラム】映画館営業再開へ!新型コロナ感染症対策への取り組み
レイトショー中止・旧作上映が中心に

再開後も、多くの劇場ではレイトショーを休止し、時短営業を行っています。
5月、6月にかけて公開予定だった映画の多くが、邦画・洋画を問わず延期になっているため、2月~3月のにかけての新作映画の続映、旧作の上映が中心です。旧作は19年年末から20年年始にかけての最近の作品の再上映、ここ数年の話題作、誰もが知る映画史を代表する名作などさまざま。
上映館によってラインナップも異なっています。お近くの劇場が営業再開していたら、ぜひその劇場の上映スケジュールにも注目してみてください。
もしかしたら、見逃した話題作や、なかなか大スクリーンでは観る機会のない名作映画をスクリーンで観る、またとない機会になるかもしれませんね!
劇場ごとの個性が見える?旧作のラインアップ

旧作上映は具体的にどんなラインナップなのか気になりますよね!全国各地の、シネコンの中から、いくつか上映スケジュールを調べてみました。
まずは、「TOHOシネマズ仙台」と「大阪ステーションシティシネマ」を見てみましょう。
まずはTOHOシネマズ仙台から。
| TOHOシネマズ仙台 | 
|---|
| オズの魔法使い(字幕版) | 
| ベン・ハー(字幕版) | 
| タワーリング・インフェルノ(字幕版) | 
| ショーシャンクの空に(字幕版) | 
| 俺たちに明日はない(字幕版) | 
| エデンの東 | 
| ブレードランナー ファイナル・カット(字幕版) | 
| リオ・ブラボー(字幕版) | 
| ロング・ウェイ・ノース(字幕版) | 
| ロング・ウェイ・ノース(吹替版) | 
| 野球部員、演劇の舞台に立つ! | 
| しゃぼん玉 | 
| シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッション(吹替版) | 
| キセキ-あの日のソビト- | 
| 小さな恋のうた | 
| シン・ゴジラ | 
| 劇場版 おっさんずラブ ~LOVE or DEAD~ | 
| 君の膵臓をたべたい | 
| 天気の子 | 
| 君の名は。 | 
| カツベン! | 
| AKIRA アキラ(IMAX) | 
| PSYCHO-PASS サイコパス3 FIRST INSPECTOR | 
| 一度死んでみた | 
| ミッドサマー(字幕版) | 
| ミッドサマー ディレクターズカット版(字幕版) | 
| パラサイト 半地下の家族(字幕版) | 
| 弥生、三月 君を愛した30年 | 
| 三島由紀夫VS東大全共闘 50年目の真実 | 
| 貴族降臨 PRINCE OF LEGEND | 
TOHOシネマズ仙台のラインナップは2~3月の新作映画や、『ミッドサマー』や『パラサイト 半地下の家族』といったロングラン作品に加え、ここ数年の話題作、若年層向けの青春映画・アニメ映画、そして往年の名作映画をバランスよくラインナップしています。
続いて、大阪ステーションシティシネマのラインナップがこちら。
| 大阪ステーションシティシネマ | 
|---|
| サーホー(字幕版) | 
| 三島由紀夫 VS 東大全共闘 50年目の真実 | 
| ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY(字幕版) | 
| ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY(吹替版) | 
| 一度死んでみた | 
| ジョン・F・ドノヴァンの死と生(字幕版) | 
| 仮面病棟 | 
| スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼 | 
| 犬鳴村 | 
| パラサイト 半地下の家族(字幕版) | 
| ダンス・ウィズ・ウルブス(字幕版) | 
| 大脱走 (字幕版) | 
| バック・トゥ・ザ・フューチャー(字幕版) | 
| バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2(字幕版) | 
| バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3(字幕版) | 
| ローマの休日(字幕版) | 
| スティング(字幕版) | 
| テルマ&ルイーズ (字幕版) | 
| ウエスト・サイド物語(字幕版) | 
| サウンド・オブ・ミュージック (字幕版) | 
| E.T.(字幕版) | 
| JAWS/ジョーズ(字幕版) | 
| ゴッドファーザー(字幕版) | 
| 愛と青春の旅だち(字幕版) | 
| ブルース・ブラザース(字幕版) | 
大阪ステーションシティシネマのラインナップは、TOHOシネマズ仙台よりもさらに旧作名画の比率が多くなっています。
実際、こういった旧作名画にはどれくらいの動員が見込めるのかが気になるところです。
TOHOシネマズ仙台では、再開直後の土日、特に『ショーシャンクの空に』の客入りが好調となりました。
なぜ今、1994年作品である『ショーシャンクの空に』ここまでの人気が? ……実は、『ショーシャンクの空に』はIMDb(インターネット・ムービー・データベース)の一度は見たい映画ランキング、英HMVの感動した映画ランキングで、1位を獲得するほど映画ファンから超高評価の名作。なるほど、映画の大スクリーンで観たいと思わせるだけの、根強いファンが多いんですね。
【参考サイト】1度は見たい名作映画! IMDbランキングトップ25
【参考サイト】もっとも感動した映画ランキング発表 - 英HMV調査
Yahoo!ニュースで取り上げられていた、こちらの記事を読むと、ヘビーユーザーほど再開後すぐに映画館に足を運びたいという意識を強く持っていることがわかります。逆に、ライトユーザーほど「映画館にでかけるのは少し様子を見てから」と考えているがわかります。
【参考ニュース】映画館が再開したら、客足はいつ戻るのか? コロナ終息後の観客動員を予想する
地域問わず、各シネコンの再開後の上映ラインナップが映画ファンの注目度が高い名画を中心とした編成になっているのは、再開直後はヘビーユーザーがメインターゲットとなるからではないでしょうか?
古い名作映画はリバイバル上映の機会が限られています。旧作をスクリーンで観る体験は、WEB配信やレンタルでは体験できません。
映画ファンにとっては、新作・旧作問わず「映画館で観る」という体験こそが大きな価値だと感じているのかもしれません。
ご当地映画の再上映をする映画館も

名画や近年話題作が目立つ旧作上映ですが、その土地ならではの独自ラインナップを作っている映画館もあります。
MOVIX京都のラインナップは、非常にご当地色が強いものになっています。
| MOVIX京都 | 
|---|
| 心霊喫茶「エクストラ」の秘密-The Real Exorcist- | 
| 〈月イチ歌舞伎2020〉蜘蛛の拍子舞/身替座禅 | 
| HELLO WORLD | 
| 蜜蜂と遠雷 | 
| 天気の子 | 
| 劇場版 響け!ユーフォニアム~届けたいメロディ~ | 
| 劇場版 響け!ユーフォニアム ~北宇治高校吹奏楽部へようこそ~ | 
| 劇場版 戦国BASARA-The Last Party- | 
| サーホー(字幕版) | 
| 三島由紀夫 VS 東大全共闘 50年目の真実 | 
| 弥生、三月-君を愛した30年- | 
| ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY(字幕版) | 
| 一度死んでみた | 
| ジョン・F・ドノヴァンの死と生 (字幕版) | 
| Fukushima 50 | 
| スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼 | 
| 犬鳴村 | 
| パラサイト 半地下の家族(字幕版) | 
注目すべきは、『響け!ユーフォニアム』の劇場版2作品がラインナップされていること。『響け!ユーフォニアム』は京都が舞台のアニメ作品であり、製作しているのも京都のアニメスタジオである京都アニメーションです。地元の企業と作品を応援したいという、地元愛を感じますね!
また『HELLO WORLD』も京都を舞台にしたアニメです。郷土愛の強い独自の上映メニューですね!
新作上映は少しずつ再開へ

緊急事態宣言の解除と共に、徐々に映画館の再開が増えています。
世界的に見ても、徐々に映画館の再開や、延期となった大作映画の新しい公開スケジュールが決定するなど、映画業界も再始動を始めています。
新作上映が戻るまではまだもう少し時間がかかりそうですが、この機会にぜひ見逃していた冬から春にかけての映画や、近年の話題作再上映、滅多にスクリーンでは見られない名画を楽しんでみてください。


