国が違えば文化が違う。
当たり前の事ですが映画ひとつをとってみても、あるんですねぇ、お国柄というものが。
先日、タイの映画館を訪れてきたのですが様々な違いに衝撃を受けてきました。
という事で、今回は、タイと日本との映画化事情の違いをリポートします!
タイNO.1シネコン、パラゴン・シネプレックス
訪れたのはタイで最も動員力があり、最も高級感あふれるシネコン「パラゴン・シネプレックス」。
バンコクの中心部、サイアム地区という一番の繁華街にあります。
サイアム地区は日本で言う渋谷、原宿といったところ、「サイアム・パラゴン」という高級デパートの5Fです。
ちなみに「サイアム・パラゴン」には、ランボルギーニ、ロールスロイス、フェラーリといった世界の超高級車のショールームがあります。
デパートでランボルギーニを買うというのは、ちょっと日本では思いつかない発想です。
訪れたのは、平日木曜ですが、結構ヒトでにぎわっています。
映画館のロビーもヒトでいっぱいです。
鑑賞料金が一定でない?
まず何と言っても大きく違うところは映画鑑賞料金。
同じ映画も「パラゴン・シネプレックス」でみるのと他のシネコンでみるのでは料金が違います。
そして「パラゴン・シネプレックス」の中でもスクリーンによって料金が違います。
さらに同じスクリーンでも前の方で観るか、後ろの方で観るか、2F席で観るか、ペア席で観るか、それぞれ料金が違います。
パラゴンの中だけで比較しても安いところで250バーツ(750円相当)からマックスはペア席4,000バーツ(1席あたり6,000円相当!)まで料金はさまざまです。
いつ、どこで、誰と観るか、によって同じコンテンツも価値が違う、という事を自然に受け入れていて
シチュエーションに応じて選択しているのでしょうね。
↑料金は例えばこんな感じです。
一番高い4,000バーツのスクリーンは「enigma」という名前のVIP専用スクリーンです。
フルフラットのペア席が約10席のみ。専用のラウンジ付きです。
日本の感覚でも高い!と感じますが、土日はほぼ満席だそうです。
↑横たわって映画を観ます。寝ちゃいそうですが・・・。
スクリーンスポンサードという考え方
「enigma」には”GSB”という銀行がスポンサードしています。
この、「スクリーンにスポンサーが付く」、というスタイルがタイでは一般的のようです。
「パラゴン・シネプレックス」は全16スクリーンですが、その全てにスポンサーが付いています。
というと16社!?と思うかもしれませんが、そうではなくて5社です。
複数スクリーンをスポンサードする企業がいるからです。
IMAXには”KRUNGSRI”(クルンシィと読みます)という銀行、
4DXには”TRUE”という携帯電話キャリア、
No.1~No.3までは、”バンコク航空”、
No.7~No.14までは”KTB”という銀行(またしても銀行です!)
1,000席を超える最も大きなキャパの「PAVALAI」スクリーンは”BDMS”という私立病院が付いています。
”BDMS”は、外国人やタイ国内の富裕層専門の病院のようです。
ほとんどがタイの富裕層向けサービスを行っている企業です。
タイでは富裕層=映画館という図式が完全に成り立っています。
シネアドが多い!!
さて、シネアドですが、やはりたくさん入っています。
この日は”KTB”スクリーンで「アベンジャーズ」を観ましたが
自動車メーカーが4社(日本の企業です)、銀行、携帯電話(メーカー)、飲料、航空会社などなど。
シネアドタイムは最大8分らしいですが、おそらくMAXで入っています。
本編までの流れも、日本とは違っています。
上映開始時刻までは映像がなく音楽しか流れていません。
開始時刻になるとまず”KTB”のジングル(スクリーンスポンサーですね)、続いて予告編が2本。
ここからシネアドが数本ながれ、また予告編、シネアド、最後に国王をたたえる唄が流れます。
国王の唄が流れると全員が起立です。まわりの様子をうかがいながら我々もおそるおそる立ち上がりました。
アジア圏ではこの予告編→シネアド→予告編という流れが主流のようです。
まだまだ書ききれない事もありますが
なんといっても一番大きな違いは、映画館のスペースと言うスペースに広告があふれている事。
露出の大きさと頻度が徹底されているから、
このスクリーンで観る、この映画は、このスポンサーから提供されている
と自然に感じられます。
とても優れた広告手法ですね。
以上、タイシネアド事情レポートでした。
サンライズ社では、タイ、メジャー・シネプレックスでのシネアドのお取扱いをしております。
詳しくはお問い合わせください。